端書

可換群 全ての元が可換であるとき そのような群を可換群あるいはアーベル群と呼ぶ。 巡回群 一つの(生成?)元によって全ての元が表現できるとき 巡回群と呼ぶ。 巡回群は可換群らしい クラス(類) 群に含まれる元とその元の逆元で挟まれたとき、 作られる元を…

群論

群の要素を行列で表現すると考えると、間違えそうだ 群を行列で表現することができる、とかすると便利とかじゃないかな? 微妙な言い換えだし、あってるかわからないけど 上で、クロージャーが量力のと違うと書いたが、 むしろ数学におけるクロージャーの概…

群の条件

以下の四つを満たさなければならない。 1、クロージャー 量子力学でいうクロージャーとは違う。 イメージ的には基底ベクトルのように必要な要素を取り出して、 それらのかけあわせが基底ベクトル以外の存在にならない。 2、単位要素 単位行列をもつ(見たいな…

Bloch-De Dominicisの定理って生成消滅演算子で書かないとだめなのか? スピン演算子のままだと使えない? つまりスピン波にしないとだめ?(スピン波であってる?) う〜む。 一考の余地あり。 って何書いてんねん! そんなんいいから早く遊びにいきて〜〜〜…

インスタントラーメン食ってると貧乏生活 とか思ってるかもしれないが、 私に言わせればインスタントラーメン食ってる奴はリッチ

無限次元の相互作用項を含むハミルトニアンではグリーン関数の運動方程式は閉じないらしい。 ただし、有限次元なら閉じるらしい。 というのは、Bloch-De Dominicisの定理によるのだろうか? ひとまず有限次元で閉じるなら、 摂動項が有限次元である問題など…

温度グリーン関数

一般的に使ってるのは多分二時間グリーン関数って呼ばれて、 んで、それに対して温度グリーン関数ってのは 一般的なものの時間にあたるものが、温度グリーン関数では温度だからこその 温度グリーン関数なのか? わかりにくいな、 温度グリーン関数=松原グリ…

因果グリーン関数

って結局、高次の複雑な演算子によって作られるグリーン関数? とけるのか? とけるんならそれ使えば??

グリーン関数

Feynmanダイアグラム→絶対零度での摂動計算? ↓ 有限温度で摂動計算をしたい? ユニタリー演算子と密度行列の類似性 これを使って、 ユニタリー演算子による拡張を温度への拡張とした?→温度グリーン関数? わかんね〜 つうか何が計算したいんだろ?w