勉強

群論はひとまず少しお休み。 論文読みへ

本に出てきた記述を こういうことかな〜? ってしばらく考えて、多分そうだろうって納得してページをめくったら、次のページにそのことについてしっかりと記述されてた。 一枚めくっとけば、三十分ぐらい短縮できたぜ!

研究のための勉強のための勉強

つまり いまやろうとしていることをやるために必要なことの勉強をしてて それを理解するために必要なことを勉強してる。 下手するとさらに 研究のための勉強のための勉強のための・・・・・・エンドレス となるかもしれない この鎖を断ち切る近似が必要?!?!? …

読んでた専門書に 「そんなの当たり前じゃん!」 って書いてあった なごむ〜w

極論的に言えば、全部つながってるんだろうけど、 ただ勉強するだけじゃつながりは見えてこない。 でも、たまに、 するするっとジグソーパズルがはまるように、 関連性がないとあるいはあるとわかっててもどこかわからなかった)と思っていたもの同士がつなが…

一日かけて30ページぐらい読んだ。 相当進んだなあ。 読んでいて思いっきり、 (前略)計算するのは面倒である(後略) とあった。 ちゃんとした教科書にこうかいてあるんだもんな〜。 なんかいいよね。 実際ちゃんと勉強してないから、なんともいえないけど有名…

手を使ってGreen関数を やろう かなあ?

グリーン関数について読んでおきたいところを最初のほうはある程度しっかり、 あとの方はどんなことをやってるかで八割ぐらい読み終わる。 今度は紙と鉛筆を使って手を動かして読まねば

研究のための勉強

一年生でやる範囲を勉強しなくちゃいけない気がする・・・・・・。 よく、基礎をしっかり勉強しとかないとあとで困る みたいなことを学校の先生がいってたけど、 正直、小中高は別にそれで困った覚えがない。 のに 大学院は 大学の事をちゃんと勉強しとかないとど…

前日息の根を止められるような事をいわれたので、やらざるを得ないってのが真実。 論文を三つぐらい並べてちびちびと計算+理解

ひたすら修正

ここ数日図を描いてばっかり。 それも一段落。 でも結局その図をちょっと修正したりしながらパワポ作り。 久々にちょっと物理をやる機会があってちょっと感動。

パワポ

のために図を描く。 あれ? 物理じゃね〜〜〜w

パワポ

まあ、大体見えてきた感じ。 ただし、物理的なことはほぼやってないw 先生これでOKっていうかなあ? 初めて聞く人にわかりやすいって方向なんで、 知ってる人には、そんなん説明されても……。 って内容。 よく考えたら、朝からばんまでずっとパワポかよ………

パワポ作り。 ま〜、進まない。 一応全体像は見えてるし、作れば詳細をつめればOKだと思うんだけど(時間的にはギリ) 問題は先生が納得するかだよなあ。 あんまり先生が好みじゃない方向な気がする。 甘んじて受け入れるか、自我を通すか 通すほどプライド…

論文にでてきた基礎的な事もしっかりフォローしておきたいので、QMPSの本を開く。 先生すいません……。Quantum Theory of Many-Particle Systems (Dover Books on Physics)作者: Alexander L. Fetter,John Dirk Walecka出版社/メーカー: Dover Publicatio…

理論は式とのにらめっこ

modified spin-waveの勉強。 おそらく初等(大学一年生でやる)の数学がわかっていないため、二時間も詰まる。 もうちょっと読んで、式展開ではなく、セルフコンシステント(でいいんだったか?)の問題のところまでいったら、それを使って実地に今やっている研究…

二次はOK 四次は保留中。 で、ちょっと疲れたので他の計算のチェックも行う。 まあ、微妙にいけそうな(?)気がする。 といいな

今やってる計算の根本的な部分を導出しておこうと、悪戦苦闘中。 摂動の四次の計算でいいはずなんだが……。 二次の時点でもう計算の仕方が……ムウ。

ハバードモデル

今やってる問題に対して、ちょっと知識が必要なので勉強。 というか最初っから、どっかから答えみつけてくるんじゃなくて、自分でやればよかったぜ!

統計

流し読み完了 読み終わってまず感じたことは、 田崎さん物理大好きだってこと。 読んでると物理ってこんなに素敵なんだよ、って 田崎さんが問いかけるように伝わってくる。 しかも決して、物理という存在を過大評価することでそうしているのではなく、あるが…

ついに発表された田崎晴明の統計の本の草稿。 昨日からこれを読んでる。 よくある本とアプローチが違う。 多少田崎さんがHPでアップしてたカノニカルの文章をとかを読んでたから、めちゃくちゃ衝撃をうけるような事はまだないかなあ? これが去年でてれば…

線形応答

多分今調子がいい。 一ヶ月前に何度読んでもパープリンだったものが、サクサクというわけではないが、ゆっくりとはいえ理解しつつ読めてる。 いい傾向いい傾向。 研究しないと…… おぼろげながら、Green関数の正体が一面については見えてきた気がする。 気だ…

やっとちょっと上向き。 本読んでてもちゃんと疑問をもったりできるようになってきたし、集中力もちょっと戻ってきた。 でもまだまだだ。 借金まみれになっちゃったな。

調子上がらず。 レポートのテーマをなあなあで決めた ・・・・・・はず。

超伝導

の初歩的なことをお勉強。 BCSってmean field何だよ。 見たいな事を聞いた気がする。 今日やっと、その意味ってこういうことなのか? と思えることに出会えた。 いまだだらだら感が抜けない。 どうしよ?

第二量子化の演算子

が、creation and annihilation operator で書かれる式展開がわかった。 すげえ嬉しい。 この場合、creation,annihilation というよりも number operator という感じなのだな。 先生に言ったら、何やってるの……。 といわれそうで怖い。 two-body operator の…

ランダウ統計、QMPS

つい先日物理をやろう。 とふと思った。 だからというわけではないけど、勉強もやろうと思った。 そんなわけでランダウ統計と量子多体問題の本を読んでる。 ランダウは凄い。 読んでいてびっくりする。 大抵の本は、摂動について小さいから展開して〜。 見た…

上のその後

レポート用紙に書くべくもう一度計算したら、ケアレスミスで二時間。 その後結果から疑問を持ったので、その計算をいまだしている。 なんか微妙に研究っぽいw だけど、ゼミの事をやってねっす。 すんません先生

第二量子化、手計算

結局昨日の昼から今までかかってやっと終わる。 二ヶ月かかって計算するというのもわかる気がしないでもない。 計算後いくつかチェック。 で、いくつか疑問に思うところもあり。 計算してる式を見て、物理的に考えることで計算を間違えたかな? とちょっとわ…